Webセミナー
ChatGPT・無料ツール・セキュリティリスク 安全・安心のAI翻訳を
組織浸透させる
たった一つの方法

※ 本セミナーは終了いたしました。

参加無料
インストール不要

開催日時・場所

9.19
9.19 15:00—15:45
オンライン(Webセミナー)
※インストールは不要です

こんな方におすすめです

AI自動翻訳やChatGPTの
セキュリティリスクと
解決策を知っておきたい方

AI自動翻訳の組織導入をコストや
稼働面で躊躇されている方

AI自動翻訳で組織の
生産性を向上させたい方

セミナー内容

人手不足はますます深刻化。AI活用待ったなし

人手不足が常態化する日本。エリア・産業によらず年々深刻さは増しており、その中にあっても競争力の維持・強化を求める企業は、積極的にAIを活用した生産性向上への取り組みを始めています。一方、ChatGPTをはじめとする生成AIや大規模言語モデル(LLM)が話題を呼び広く浸透するのに伴い、情報セキュリティや倫理、生産性向上の観点から、AIの利用について然るべきガイドラインを設ける機運が各社で高まっています。

正しく活用することで、現場の生産性向上と高セキュリティは両立可能

AI自動翻訳は、最も古くから活用されるAI活用ソリューションであり、仕事の様式を変えることに成功したAIサービスの一つでもあります。このサービスがいかにして、情報セキュリティ・倫理・生産性向上といった課題を解決してきたのか、1,000以上の組織、70万ID以上をアクティベーションしてきた当社の事例を土台に、わかりやすく解説します。翻訳に限らず、「with AI」の実践方法について理解が進む内容です。

実施概要

日時:9/19(火)15:00~15:45
場所:オンライン
定員:100名
参加費:無料

スピーカー

瀬川 憲一
みらい翻訳 CRO 兼 翻訳DXチーフエバンジェリスト

株式会社ベネッセコーポレーションにてキャリアをスタート。経営企画、新規事業開発を経て退職した後、2社のSaaSスタートアップの執行役員を経て、2020年11月より株式会社みらい翻訳にジョイン。みらい翻訳では、セールス・マーケティング領域を統括する一方、AI自動翻訳の理解促進、社会実装を推進する翻訳D Xエバンジェリストも兼任。AI自動翻訳の利用実態調査・分析、企業の翻訳環境整備のためのアセスメント、それら活動から得られた知見をシェアするwebinarヘの登壇等、広報活動も行う。

視聴方法
  1. 本ページ下部のメールフォームよりご応募ください。
  2. 後日、下記の「ウェビナー閲覧用URL」が記載されたメールが届きます。
  3. メールの差出人は、みらい翻訳セミナー事務局(info@miraitranslate.com)となります。

※本プログラムはWebシステム「Zoom」を利用して実施いたします。
※インターネット環境があれば、どこからでもご参加いただけます。

お申し込みにあたっての注意事項
  • お申し込みは、1名様毎にお願いいたします。一度に複数名のお申し込みはできませんのでご了承ください。
  • 事業が競合する会社様のお申し込みの場合、参加をお断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
  • お申し込み時のお客様情報に虚偽や不備があった場合、応募が無効となる場合がございます。
  • 本セミナーは企業のご担当者様を対象としています。企業に所属されていない方、個人・個人事業主の方、学生のご参加はお断りさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。
  • お申し込み後にキャンセルされる場合は、みらい翻訳セミナー事務局(info@miraitranslate.com)までメールにてご連絡ください。
  • 本セミナーは、お客様のPCやタブレット端末で視聴いただくオンラインセミナーとなります。事前に動作環境の確認をお願いします。