ウェビナー開催のお知らせ(12月26日『AI自動翻訳がはらむ重大リスクとその対策』)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【好評につき追加開催】
12月26日(火曜日)に、AI自動翻訳の利用リスクについてのウェビナーを追加開催いたします。
※講演内容は12月14日と同じです。

1. 内容
10月から11月にかけて当社が実施した最新の調査において、大手製造業におけるセキュリティ管理とその実態に大きな乖離が生じていることが明らかになりました。

企業の情報管理に向ける意識は高く、投入したデータが二次利用される可能性のあるサービスを禁止している企業は59%と過半数に達しています。
一方で、利用しているAI翻訳を尋ねたところ、8割の人がGoogle翻訳など二次利用の可能性のある無料翻訳サービスの名前を挙げました。これはすなわち、会社からは禁止されていることを認識しながら使っている、ということになります。​なぜこのような実態が生じているのでしょうか?​

今回のウェビナーでは、調査の中で明らかになったAI翻訳の利用実態と、これによって生じるセキュリティリスク、その対策について、AI自動翻訳を開発・提供してきた当社だからできる実例の紹介を交えながらお伝えします。

2. 対象となる方
・どのようなAI自動翻訳を導入すべきか迷われている方
・AI自動翻訳の組織導入をコストや稼働面で躊躇されている方
・AI自動翻訳で組織の生産性を向上させたい方

3. 実施要領
日時:2023年12月14日(木曜日)15:00~15:45
場所:オンライン(zoom)
登壇者:
  瀬川 憲一(みらい翻訳 CRO 兼 翻訳DXチーフエバンジェリスト)
費用:無料

4. お申込み方法
下記URLにアクセスし、申込フォームにご入力ください。
視聴用のURLをご案内いたします。
https://miraitranslate.com/seminar/20231226/
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

・事業が競合する会社様のお申し込みの場合、参加をお断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
・本セミナーは企業のご担当者様を対象としています。企業に所属されていない方、個人・個人事業主の方、学生のご参加はお断りさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

取材などのお問い合わせはこちらから

お問い合わせ