特許翻訳エンジンの販売開始と日本特許翻訳株式会社とのパートナーシップについて

株式会社みらい翻訳は、この度、国立研究開発法人情報通信研究機構(http://www.nict.go.jp : 以下NICT)が開発した、特許翻訳エンジンのライセンス販売を本日より開始いたします。 翻訳言語は、日本語英語間および日本語中国語間の双方向で、オンプレミス製品およびみらい翻訳が運用するASPサービスとして提供いたします。

また、上記発表と同時に、みらい翻訳は日本特許翻訳株式会社(http://www.npat.co.jp)のPatSpreadに上記のNICT特許翻訳エンジンを組込んだASPサービスを提供し、本日からPatSpread サービスの販売を開始いたします。

PatSpreadは、英語から日本語および中国語から日本語の機械翻訳エンジンサービスを組み込み、外国語の特許公報を日本語で閲覧できるようにするサービスです。

 

お問い合わせ先:セールス&マーケティング部 藤原

メールでの連絡先

取材などのお問い合わせはこちらから

お問い合わせ

関連ニュース

お知らせ2023.05.29
ウェビナー開催のお知らせ(6月13日『年間4,000万円相当の業務効率向上事例も! AI時代に生産性が上がる会社/上がらない会社』)
お知らせ2023.04.27
NewsPicksに当社協賛イベント「AI翻訳時代、英語との“付き合い方”とは」のレポートが掲載されました。
お知らせ2023.02.28
Newpicks×みらい翻訳 オンラインイベント開催のお知らせ(3月15日 『ChatGPTだけじゃない。翻訳も進化するAI時代、英語の“操り方“を知る90分』)