ウェビナー開催のお知らせ(2月4日『海外との業務 実態調査から見えたAI自動翻訳のシャドー化 リスクと対策』)

2022年2月4日に、AI自動翻訳の利用実態に関する調査結果をご紹介するウェビナーを開催します。

1. 内容
※本ウェビナーは2021年11月に開催した同タイトルのウェビナーと同一の内容です。
おかげさまでご好評をいただいたため録画を配信しますので、前回ご参加になれなかった方も是非ご利用ください。

日々の業務で、日本語以外の言語を読み書きする社員は730万人以上と言われています。
企業のグローバル展開が加速の一途をたどる今日、 迅速な意思決定を行うためにも活用がかかせないAI自動翻訳ですが、 実際にはどのようなツールが選ばれ、利用されているのでしょうか。

この実態を把握すべく、日常的に海外との業務に携わるグローバル企業の社員と経営者を対象にみらい翻訳が調査を実施した結果、
・全体の51%がAI自動翻訳を使用
・このうち72%は、会社では許可されていないツールを使用
というAI自動翻訳の利用実態が明らかになりました。

今回のウェビナーでは、この利用実態に潜むリスクと、回避するためにどのように対策すれば良いのかを、詳細な調査結果を交えながらお伝えします。

2. 対象となる方
・情報セキュリティ対策を主導されている部署の方
・AI自動翻訳の利用実態を知りたい方
・セキュリティ観点でAI自動翻訳の導入を検討されている方

3. 実施要領
日時:2022年2月4日(金曜日)14:00~14:45
場所:オンライン(zoom)
登壇者:瀬川 憲一(みらい翻訳CRO 兼 翻訳DXチーフエバンジェリスト)
費用:無料

4. お申込み方法
下記URLにアクセスし、申込フォームにご入力ください。
視聴用のURLをご案内いたします。
https://miraitranslate.com/seminar/20220204/

みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

・事業が競合する会社様のお申し込みの場合、参加をお断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
・本セミナーは企業のご担当者様を対象としています。企業に所属されていない方、個人・個人事業主の方、学生のご参加はお断りさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。

取材などのお問い合わせはこちらから

お問い合わせ

関連ニュース

セミナー2023.03.01
ウェビナー開催のお知らせ(3月16日『特許業界にもきた翻訳テックの波 〜Phrase社ジョイントウェビナー〜』)
セミナー2023.02.28
Newpicks×みらい翻訳 オンラインイベント開催のお知らせ(3月15日 『ChatGPTだけじゃない。翻訳も進化するAI時代、英語の“操り方“を知る90分』)
セミナー2023.01.31
LegalOn Technologies×みらい翻訳 合同ウェビナー開催のお知らせ(2月14日『英語でのやり取りに潜むリスクを制御する 翻訳・英文契約の効果的なDXとは』)