ウェビナー開催のお知らせ(4月24日&25日開催『AI自動翻訳の ビジネス活用 〜効率的な文書作成(英作文)のノウハウ〜』)

4月24日(月曜日)と25日(火曜日)に、AI自動翻訳を活用した効率的な英作文のノウハウをご紹介するウェビナーを開催します。1日目(4/24)は初級編、2日目(4/25)は中級・上級編と、それぞれ内容を分けてお届けします。

1. 内容
海外業務にあたる人の利用率は8割超※と英語の読み書きにAI自動翻訳を用いるのはいまやスタンダードとなっていますが、一方で、今一つ思っているような翻訳結果が得られない、という声もよく耳にします。当社では従来、訳出精度を向上させるテクニックをホワイトペーパーとして提供するなど情報提供を行ってきましたが、ユーザー数の増加に伴い「言語方向ごとに特化した内容にしてほしい」をいうご要望をいただくことが増えました。これを受け、日本語→英語の翻訳に特化してAI自動翻訳の活用のコツをご紹介するウェビナーを開催します。
​※AI自動翻訳実態調査、2022年12月みらい翻訳

今回のウェビナーでは、バーミンガム大学(イギリス)で機械工学の博士号を取得し、現在はタシケント工科大学(ウズベキスタン)で副学長・教授を務める西山聖久氏をお招きし、海外での研究活動とグローバル企業での実務経験から導き出された、AI自動翻訳を最大限活用した文書作成(英作文)のノウハウを2日にわたりご紹介します。

2. 対象となる方
・簡潔で正確な英文を確実に作る手順を知りたい方
・すでにAI自動翻訳を利用しているがより有効な活用方法を知りたい方
・AI自動翻訳は意図した翻訳にならないと感じている方

3. 実施要領
日時・概要:
 1日目:初級編
 2023年4月24日(月曜日)15:00~15:55
 ・英語が苦手な日本人が失敗しないAI自動翻訳の使い方
 ・Mirai Translatorデモ

 2日目:中級・上級編
 2023年4月25日(火曜日)15:00~15:55
 ・日本語を英語に翻訳する際に大事な3Cとは? 
 ・3Cを踏まえた冠詞の課題解決方法

場所:オンライン(zoom)

登壇者:
  西山 聖久 (博士(工学)、タシケント工科大学(ウズベキスタン) 副学長・教授)
  川村 清、小澤 啓佑(株式会社みらい翻訳 セールス&マーケティング部 カスタマーサクセスチーム)

費用:無料

4. お申込み方法
参加を希望される日程のURLにアクセスし、必要情報をご入力ください。後日、視聴用のURLをご案内いたします。
※各日程ごとにお申し込みが必要です。両日とも申し込まれる場合は、お手数ですが計2回ご登録をお願いします。

 1日目:初級編 2023年4月24日(月曜日)15:00~15:55
 初級編(4/24)に申し込む

 2日目:中級・上級編 2023年4月25日(火曜日)15:00~15:55
 中級・上級編(4/25)に申し込む

みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

・事業が競合する会社様のお申し込みの場合、参加をお断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
・本セミナーは企業のご担当者様を対象としています。企業に所属されていない方、個人・個人事業主の方、学生のご参加はお断りさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。

取材などのお問い合わせはこちらから

お問い合わせ

関連ニュース

セミナー2023.06.06
ウェビナー開催のお知らせ(6月20日『みらい翻訳が 選ばれる理由・選ばれない理由~他社サービスとの違いも解説~』)
セミナー2023.06.06
ウェビナー開催のお知らせ(6月22日『高精度×高セキュリティで 生産性向上を実現 Mirai Translator紹介ウェビナー』)
セミナー2023.05.15
ウェビナー開催のお知らせ(5月23日『なぜ導入したAI自動翻訳は使われないのか〜事例に見る、料金プランがもたらす意外な弊害と解決策〜』)